僕はゲームをするときに色々と考える

ゲームをやってるときに考えていることを中心に書いておきます。

【DBD】パークの選び方

 

皆さん、パーク構成練ってますか。しょうのです。

 

パーク構成の話をするときっておすすめ構成の話になりがちなんですけど、今回は「どうしてその構成に行き着いたか」って話をします。よろしくお願いします。

  1. パーク構成の考え方の基礎

    いろいろな動画でおすすめ構成って出てると思いますが、なぜか自分が使うと上手くいかないってことありますよね。そんなとき何が起きてるかというと

     「パークに合わせた立ち回りができていない」

    ということです。
    なので「パーク構成に合わせて動く」か、「動きに合わせてパークを組み合わせる」かということを含めて構成です。
    ただ、パークに合わせた立ち回りをするということはいろんなことができることが条件になるので苦手な人ほど「動きに合わせてパークを選ぶ」というのがいいと思います。


  2. キャラクターの特性、自分の得手不得手を理解しよう!
    動きに合わせてパークを選ぶということはそのキラーの特性を理解することがだいじなのでよく知っておくといいでしょう。何ができる何が得意なのか。
    基本的には攻撃タイプが能力仕使用(チェーンソー系の人たちや手斧やシュレッドなど)なのか通常攻撃(ノーワンやずさんな肉屋が乗る攻撃)なのかと移動方法は特殊移動(ナースや山岡凜)なのか徒歩移動なのか(野蛮な力やまやかしの必要度につながる)はわかりやすく大切な部分です。

  3. じゃあ何が必要?

    自分の苦手を補う
    自分の得意を伸ばす

    キャラクターの苦手を補う
    キャラクターの得意を伸ばす

    発動させる動きが必要か
    自然と発動するか

    などが大きく気にするべきところです。
    「苦手を補う」ということは自分が索敵を苦手としているなら索敵パークを入れる。チェイスが苦手だから野蛮な力やまやかしと言ったチェイスを短縮するパークを使えるようにする。といったことです。これがキャラクターの特性と合わせて考えるとそれの必要性が変わってきます。例えばデモゴルゴンやチェーンソー系は板を能力で割ることができるので「まやかし」のほうが採用率が高いです。

    空振りするから「無慈悲」や板に当たっちゃうから「不屈」なども同様の理由ですね。

    この考え方で4パーク入れてもいいのですが、関連性のあるパークを理解することも大事です。よくセットで使われていたパーク「不死・破滅」などがソレですね。
    ずさんな肉屋は通常攻撃にしか乗らないので通常攻撃しか攻撃パターンのないキラーでは効果が自然に発生するのでとても使いやすいです。考えることのリソースを割かなくても済むところもいいと思います。

    そういった考えでたくさんあるパークから選ぶのってすごく難しいし大変だから参考動画を見て真似てみるのが手っ取り早いんですけどね。
    個人的には考えることができるようになってほしいんですよね。


  4. まとめ
    ・キラーの能力を理解する。→説明ページでじっくり見るとなおよい。心音範囲と足の速さは特に大事!
    ・パークの発動条件をしっかり理解する。→何が条件で発動するのかを知ってることが大事。発動しないことが大きな手掛かりになるパークもあるし!
    ・自分の立ち回りに合わせた構成で快適になる。→得意を伸ばしたり、苦手を補うことできっと安定感が増します。

    真似から生まれる頃もあるけど、同じ構成でも同じ動きをするわけじゃないので自分の動きを見直してパーク構成を考えてみて下さい。